9:00~17:00(日・祝 除く)
世界にたったひとつ。それが無垢のステイタス。
無垢板は一本の木から少ししか取れないので、
とても希少。
そして、一枚一枚独特の木目や形を持ち、
二枚と同じものがありません。
みんな違ってみんないい。
板蔵には日本の美木から世界の銘木まで
様々な無垢板を取り揃えており、
常時出会える無垢板が約6,000枚あります。
木のプロと一緒に、あなたにぴったりの
無垢板を見つけませんか?
人気樹種 第1位
辺材は灰色がかった白色、心材は紫がかったチョコレート色。不規則な濃淡の縞模様があることも。
天然のツートンカラーが美しく、アメリカ合衆国大統領の指揮台やアメリカ合衆国最高裁判所のベンチに使用されるなど、古くから高級材として家具や工芸用材として用いられ、衝撃に強いことから銃床材としても重用。
モダン、和モダンの空間に使用されることが多く、近年では一番人気の樹種です。 リビングの主役になる、迫力ある大きさのものからマンションにも入る、 ”ちょうど良い” サイズまで 人気のウォールナットが、常時100枚以上ご用意しております。
人気樹種 第2位
シルクのような光沢のあるリップルマーク(さざなみ状の模様)の木目が出るのが特徴で、昔から木目や艶の美しいものは茶道具や工芸用材料として珍重されてきた。 緻密な木目で表面は仕上げやすい。昔から木目の艶の美しいものは茶道具や工芸用材料として珍重されました。 無垢ならではのさざなみ模様が目で楽しめ、お求めやすい価格で人気の樹種です。 無垢板の中では一番白く、やさしい表情です。キレイな色と上品な艶が女性に人気! 無垢ビギナーにもオススメのお手軽な価格帯も豊富。
人気樹種 第3位
木目は鮮明でまっすぐとしていて、日本では古来から重要な木材として日本建築に多用されてきた身近な木。特有の芳香を有し、杉樽に貯蔵することによって日本酒に香りをつけたりすることもある。)。本居宣長は、スギは傍らにはびこらず上へ進み上る木として「進木(ススギ)」を名前の由来としている。樽、桶、工芸品、割り箸、曲物などの小物にも使われる。
迫力ある大きさのものから、小さいながら日本の味わいをプラスするカウンター用の大きさのものまでさまざまご用意しております。
人気樹種 第4位
日本人の心を象徴する木。平安時代以降サクラは花の代名詞であり、日本を象徴する花として語られ百円硬貨や切手、警察官や自衛隊の意匠として採用されてきた。焚いたときの香りが良いため燻製のスモークチップとして用いられる。表面仕上げは良好で、磨くと光沢が出るため、テーブル・フローリング、盆、椀などの漆器木地に使われる他、スピーカーの箱に適し、国産の木の中では最高の響きを持つといわれる。
人気樹種 第5位
古事記に登場する軍船の木。木肌は緻密で、耐湿・耐久性に優れる。大木になり非常に綺麗な杢目をしているため、仏像彫刻に多用される他、壮大な木目から寺社建築に好んで使われ、欄間や彫刻に使われる。防虫剤として薬効のある樟脳が採れるため、古くから葉は防虫剤、鎮痛剤として用いられ、作業の際に楠を携帯していたという記録もある。虫害や腐敗に強いため、古来から船の材料として重宝された。
人気樹種 第6位
木の中で唯一、紫の木。世界中でトップクラスに硬い木の一つ。伐採直後は褐色だが大気にさらされるうちに紫色に変わる。耐久性、防虫性に優れ、光沢やツヤがあるため、美しい色調を活かして、家具、装飾品、彫刻材、床材、ビリヤードのキューなどに使用される。
人気樹種 第7位
テレビCMでおなじみの「この~木なんの木気になる木~♬」に登場する木で、アメリカ合衆国ハワイ州オアフ島にあるモアナルア・ガーデンパークで見ることが出来る。樹形は大きな傘を広げたようなので絶好の日陰をつくる。濃色の独特の縞が現れる。耐久性が強い。
人気樹種 第8位
紅葉が美しい木カエデの名称は、葉がカエルの手に似ていることから「カエルデ」と呼ばれたことに由来する。日に当たるとやや黄色になり、使い込むほど味わいが増すのが特徴。色目が美しいので、艶出し加工をすると、さらに美しく仕上がるため、家具材、床材、楽器材、バットの材料にも多く使用される。日本のカエデの代表はイロハモミジであるが、海外ではメープルシロップのとれるシュガーメープルが最もよく知られている。
人気樹種 第9位
寺社仏閣に使われる神聖な木。耐湿、耐候性に優れるため、日本古来より建築材、家具材、構造材などに多様され、寺社仏閣や高級住宅の大黒柱としても使用されてきた。国会議事堂内は彫刻の施された欅が使われている。ちゃぶ台、茶箪笥、仏壇の最高級品の代名詞。ケヤキ製の汁椀は、汁が冷めずに手で持っても熱くなく、落としても欠けない日常道具の名品。大樹になり、樹齢1500年で特別天然記念物に指定されている木もある。