
さて、今回は「?企画」第4弾!!
前回は「火の木」=ヒノキでした。
皆様お分かりになられましたでしょうか?

今回の木は、鎮守の森や街路樹、公園などにもよく植えてある木です。
枝振りが大きく力強い樹形をしております。
そんな?は日本の巨木リストに入り、
さらに、10位中9本が?という巨木代表木と言っても過言ではない木です。
ちなみに1位の巨木は「浦生の大?」といい、鹿児島県に国特別天然記念物とされております。
長さは約30m、樹齢は1500年の木です。

そして巨木になれる要員のひとつは、葉や材に含まれる「樟脳」だと思われます。
これは防虫や防臭の効果があります!!
ですので、木材の用途としても、もちろん虫害に強いのと、腐敗しにくい特性から、
船や仏像の材料として使われておりました。
さらに驚きなのは、海の中に鳥居がある「厳島神社」。
なんとその鳥居は「?」で造られております。
木は基本的水に弱いイメージがありますが、この木はそんなことはありません!
(もちろん、全く腐らないわけではありませんが・・・)
その鳥居は高さ16m、重量は60t近くあるとされ、樹齢はなんと!500~600年だそうです。

板のご紹介

さて、板のご紹介です!!
樹齢500年はありませんが、わりと目の詰まった綺麗な一枚です。
軟らかい綺麗な木目をしております。
また、削り仕上げまでの加工ですと、樟脳の香りを実感していただけます。
よろしければ、是非お問合せをお願いします!!
今日はこの木の紹介でした♪