【もくログVol.21】 椿

椿

季節は真逆ですが、今日は木に春と書く「ツバキ」をご紹介させていただきます。

木に春とは書きますが、私的にはツバキの旬な季節は「冬」だと思っています。
ツバキはご存知のとおり冬に花が咲きます。
昔から、ツバキは花びらが落ちるのではなく、花ごと落ちることから、縁起のよくない木だとされてきました。
が、花言葉は「控えめな素晴らしさ」と逆にたたえることも・・・
冬に花が咲くため寒さの中花を咲かせていることをたたえたのでしょう。

ツバキの花

また、ツバキときくと私は「椿油」を連想させます。
ツバキは大きな実をつけるのですが、中にある種から椿油がとれます。
髪を結うときに使用するのが一般的ですが、なんとてんぷらや炒め物等料理に使用できるようです。
世界3大オイルの一つといわれる椿油は、日本では平安時代から使用されています。

椿油

そして、調べてみて初めて気づいたのですが、「椿神社」や「椿八幡宮」「椿稲荷」など、
椿と名前についた場所はざっと調べただけでも全国各地に35箇所もありました。
そもそも植物名がついている神社があまりないと思っていたのですが、
調べると「松尾神社」「山桜神社」や「穴栗神社」「大杉神社」などなど、あるようです。
ちなみに一番名前が多い神社は「八幡神社」でした。
世界的に椿といえば「椿姫」が有名でしょうか。小説が元にオペラにもなった話のようです。
世界三大オペラの一つでもあり、ヴェルディ「椿姫」・ビゼー「カルメン」・プッチーニ「蝶々夫人」
と、恥ずかしながら1作品もみたことがないので、これを機に見てみたいと思います。

施工例のご紹介

施工例のご紹介

さて、今日は施工例のご紹介です!!
というのも、現在在庫には残念ながらありません。
過去には取り扱っておりますので、また入荷次第お伝えできればと思います。
椿は赤茶色が濃い色で、写真でも分かるとおり和風な家にピッタリですね。
よろしければ、是非お問合せをお願いします!!

今日はこの木の紹介でした♪