こんにちは。
今日は杢の一つ「玉杢」についてご紹介したいと思います。
玉杢とは、文字の通りそのままで玉のような丸い杢のことを指しています。
この杢はケヤキやタモに比較的見られやすい杢です。
板蔵にも最高級に綺麗な玉杢がのったケヤキが数枚あります。
その中でも特にきれいな物は500万円もするものがあり、目玉がとびでるほどの金額と、綺麗な一枚板です。
それがこちら。

サイズも申し分ない大きさで、写真からでも伝わる迫力があります。
アップにするとこんな感じです。
細かい杢が一面にびっしりのっているのが分かるでしょうか?

また、完全に玉になっていないような杢は「泡杢」と呼んだりするのですが、玉杢と泡杢が重なって水滴が落ちたかのような綺麗な杢です。
ケヤキは割と古いというイメージで縛られていますが、やはり日本人がテーブルとして置いてきたのが分かるような懐かしさを感じる木目は今でも人気の秘訣です。
こちらはタモの一枚です。

コチラはカウンターや看板に使われるようなサイズですが、びっしりと杢がのっています。
玉というよりは泡っぽい杢のほうが多く見られますが、綺麗な杢です。

ぜひ、いろんな樹種、木目、杢をみて、あなたが好きな一枚を探してみてくださいね♪