こんにちは。
今日も今日とて倉庫で面白いものを見つけたのでご紹介。
面白いといっても板蔵の倉庫の管理についても少し問題があるとは思うのでちょっと苦しい所があるのですが、これを踏まえて倉庫も改善していく予定なので少しだけ目をつぶってくださいね
さて、では問題の板はこちらの写真。

一見するとラックに板が入っているだけにみえますよね。
しかしよ~くよ~くみると、下から3枚目。
薄い板がぐねぐねと曲がっているのが分かるでしょうか。


左から中心は下に、中心から右は上に曲がっていますよね。
写真で見るとこの驚きは半減ぐらいしてしまっているのですが、
実際みるとそれはもうかなりびっくりするぐらい曲がっています(笑)
驚きのあまり動画も撮影してみたのでぜひご覧ください
さて、当然このような薄い板が下の方にあったのも原因の一つではあると思うのですが、これはいい例でもあります。
板の厚みを「30mmぐらいで薄くしてください」と仰られるお客様もみえます。
薄い方がスタイリッシュに見えてかっこいいというのもわからなくないのですが、この板がいい例で乾燥しても少なからず反るといわれる一枚板。
薄ければ薄いほど反りやすいのです。
このようになってしまう可能性は30mm以下、薄くしてしまえばそれだけ反ってくる可能性は高くなります。

やはり厚みは50mm前後で仕上げて、一生ものの一枚板を本当に一生勝手よく使って頂けるようにするためにご理解頂ければと思います。