こんにちは。
今日は倉庫で衝撃的なものを見つけました。
板の管理をしてくれている社員に「ちょっといいですか」と呼ばれ案内される
とそこには耳がとれた板が…


↑耳がとれた板。
←こちらは取れた耳。
このように板が割れてしまうことはごく稀にあるのですが、
よくよく断面を見ると穴があったんだろうと思える筋が…
さらに蜂の死骸も転がっていて巣があったのではないかと思えるような感じ。


梅雨の時期から夏にかけて倉庫ではよく蜂が飛んでいるのですが、その蜂たちが板の中に隠れているような気はずっとしていました。
しかし実際どこにいるかは見つけられず、毎年現れるなぁとは思っていましたが、
まさかここにいるとは!!
こうやって中身をみることは今までなく衝撃的です!!
蜂が穴をあけて巣をつくったか、
穴をあける別の虫がいて、その後に入って巣をつくったのか、
分かりませんが、なんとも言い難い気持ちに。
うちの社員曰く白太は柔らかくて、虫にとっては美味しんだとか(笑)
自然のもので、虫が入るのも当然といわれれば当然ですが、こういったものを間近でみるとちょっとゾッとします。
全部の板に入っているわけではないので安心してくださいね!
また、基本的には防虫をして管理をしていますし、乾燥にいれて虫殺しもしてますのでご安心ください!