
ギンナンと書いてイチョウ。
この漢字はみなさんきっと読めますよね。
イチョウといえば特徴的なのはあの「実」ですが、好きな人と嫌いな人が結構分かれる食材ですよね
秋になると、独特な匂いも放ち嫌いな人はさらに嫌いになってしまうのではないかと、よく思っております。
そういう私もあまり得意ではないです。
そんな実には毒があり、食べ過ぎると最悪の場合死にも至るのだとか・・・
好きな方は食べすぎには注意してくださいね!

さて、イチョウは日本にある樹木の中でも少し特別な木です。
どの当たりが特別かというと、実は・・・
厳密には針葉樹にも広葉樹にも分類できない、「生きた化石」といわれている生物だからです。
葉っぱの形から広葉樹なんじゃないの?と思いますが、実は針葉樹に近いんだとか。。。
そして、化石でもほぼ同じ状態で見つかっているということで、なかなか珍しい特別な生き物なのです。
ついでに他にも生きた化石といわれる生物を調べて見ました。

生きた化石といえば、「シーラカンス」や「オウムガイ」が有名だとは思いますが、みんなが嫌う身近な生物もそのひとつ。
私もはじめて知ったのですが、実はゴキブリも生きた化石。
生きた化石といってもイチョウやゴキブリのように身近に感じれるものもあるんですね。
今日はイチョウの紹介のような説明になってしまいましたが、木材の話もします!
それはまた次回のお話です!
板のご紹介

さて、板のご紹介です!!
白く節のない綺麗な一枚です。
サイズもゆったり6人掛けのテーブルサイズ!
どんなお部屋にも似合います。
よろしければ、是非お問合せをお願いします!!
今日はこの木の紹介でした♪