
今日は青森桧葉についてご紹介!
もくログを書き始めて第10話目でヒバについてご紹介しましたが、今回はその中でも特に有名な青森桧葉についてご紹介します。
さて、ヒバの中でも青森とつくとやはり少し違います。
10回目の時にも話をしましたが、日本三大美林のひとつでもあります!

では、何が違うのか…
元よりヒバはヒノキチオールという成分がヒノキより多く含まれており、これが、雑菌やダニ、ゴキブリ、シロアリなどへの抗菌や防虫効果に優れているといわれています。
香りもヒノキより強く、精神的にも安らぐ香りとされています。
この特性はヒバの特性ですが、青森は雪が多い県ですので、そんな土地で育つヒバはゆっくりとしか成長しません。
なので、この特性が強くでる、年輪の詰まったいい木が育つのだと思われます。
ちなみに青森県には青森ヒバの他に、ブナの原生林「白神山地」最古の「ソメイヨシノ」と重宝されている自然がたくさん残っている県でもあります!

弊社オリジナル商品「木の塗り壁Mokkun」のパートナー店の赤石材木店様では「青森ヒバ」で木の塗り壁Mokkunをつくっています。
特にトイレに施工していただくことをお勧めしているのですが、実はこの施工例の写真は弊社社長の自宅トイレです!
香りもよく社長もお気に入りなんだとか!
ぜひこの香りを体感してください。
板のご紹介

板のご紹介です。
中心には節が散らばってり、自然が作り出したデザインされたような一枚です。
4人掛けテーブルとして使っていただけます。
よろしければ、ぜひお問い合わせをお願いします!
今日はこの木の紹介でした♪