9:00~17:00(日・祝 除く)
第七弾! さて、前回の?企画はカエデでした。 さらによく木材を知ってみえる方は木材でカエデといったら「イタヤカエデでしょ」と答えて頂いた方、大正解です!私もよく知りませんでしたが、調べるとカエデの中でも大きくなり、材とし […]
詳細を見る
こんにちは。 突然ですが、出てきました! 一枚板には、ごくごく稀に板の中に別の物体が入っていることがあるのです。そんなことはなかなか珍しいのですが、ここ1週間の間に2回。しかも、今までにないものが出たのでご紹介します!! […]
詳細を見る
なぜ木に夏と書くのか、いろいろ諸説はありますが、エノキはとても樹形が綺麗で枝を大きく横に広げるので、日陰が沢山出来る木だといわれます。 そんなことから木に夏とつけられたのではないかという説が有力のようです。夏には特 […]
詳細を見る
こんにちは 3月にセンダンの板を9枚入荷したのでご紹介します! 板のご紹介 今回カウンターサイズが6枚と、テーブルサイズが3枚入荷しました。その中でも特にイチオシな2枚を紹介させて頂きます! さてこちらは、カウンター向き […]
詳細を見る
【気になる質問】 Q:一枚板に裏と表あるの? こんにちは。唐突ですが、こんな質問をお客様から頂きました。 この答えは・・・・あります。 ではどうして裏表があるのか、写真でご紹介していきたいと思います。 まず、この写真の真 […]
詳細を見る
2月に購入した板が50枚はいってきました 今回はウォールナット多め、クラロウォールナットもあります! 板のご紹介 さて、今月はまず、クラロウォールナットをご紹介!! まず、こちらのクラロウォールナットは少し面白い形をして […]
詳細を見る
さて、3週連続で杉の話をさせていただいておりますが、今回で最後!! 杉の中でもまた少し別格な「屋久杉」についてお話させていただこうと思います。 人生に一度は行ってみたいは思っているのですが、残念ながらまだ行ったことは一度 […]
詳細を見る
さて、前回にもお話しさせていただきましたが、日本を代表するべきといっても過言ではない木「スギ」について引き続きご紹介。 ちなみに、過言ではないといっているのは、日本の木というものは厳密にはないからなのです。 なので、皆さ […]
詳細を見る
こんにちは。 今、建築家展というイベントと同時開催で、板蔵の一枚板を出展しております。 場所は名古屋駅の近くのノリタケの森というところですので、気軽に足を運んで頂けるのではないかと思います。 実際に見てみたいと思っていた […]
詳細を見る
今日はきっと皆さん誰もが読めますよね。 「スギ」についてご紹介! スギと聞くと皆さん、あまり良い印象をいだかれない方も多いのではないでしょうか。きっと「花粉」でそのイメージが悪くなりましたよね。ネットでは「スギ 花粉症」 […]
詳細を見る