9:00~17:00(日・祝 除く)
こんにちは。 今日はタイトルにもあるように「ピアノ塗装」についてご紹介いたします。 ピアノ塗装はその名の通り、ピアノの塗装に使われている塗装と同じ塗装です。その塗装は鏡面仕上げ、といって、まるで鏡のような仕上げになってい […]
詳細を見る
板蔵は、年末年始休業として 12月29日(日)―1月5日(日)までお休みを頂いております。 休業期間中はご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
詳細を見る
【気になる質問】 Q:どんな欠点があるのですか? 設計事務所のあるお客様とお電話で板の選定の聞き取りをしていると、こんなことを聞かれました。 一瞬詰まり、「節とか、割れとか、虫穴とか…」など頭に浮かんだものは話をさせても […]
詳細を見る
今日は「神代木」といわれる木を紹介します。 神代というと皆さんはどんなイメージをもちますか? 地名や人名、神話の時代のことなどなどいろんな意味で使われます銘木の場合は、「埋れ木」のことをいいます。 埋れ木ですので、千年以 […]
詳細を見る
こんにちは DIY FACTORYさんで板蔵が紹介されました! 高級木材「一枚板」の「なぜ高いのか?」と「選び方」というコラムで 紹介されております!! ぜひご覧ください!!
詳細を見る
こんにちは。 前回こんなのでてきました!と、チェーンや石が出てきたことを記事にしましたが、今回もまた新たに変わったものが出てきましたのでご紹介します。 ちなみに前回の記事はこちら。 さて、今回はこちら。 板に何が埋まって […]
詳細を見る
今日は青森桧葉についてご紹介!もくログを書き始めて第10話目でヒバについてご紹介しましたが、今回はその中でも特に有名な青森桧葉についてご紹介します。 さて、ヒバの中でも青森とつくとやはり少し違います。10回目の時にも話を […]
詳細を見る
実は今年の初めごろ「リグナムバイタ」が欲しい。 と、お客様から問い合わせがありました。 普段から問い合わせが来るような樹種ではないのと、貴重な木なので、弊社でも在庫として持っているのは4枚でした。 お電話でやり取りをし、 […]
詳細を見る
さて、今日の漢字は読めますでしょうか? 木辺に竹と前。なんだかよく分かりませんよね。 漢字は有名ではありませんが、実はある業界では欠かせないといっていいほど重宝されている木なんです! そう、それは野球業界!この木は、プロ […]
詳細を見る
こんにちは。 日刊木材新聞に一枚板のシュミレーションシステムについて掲載されました! 今後も皆様にご活用頂けるようにやっていきたいと思います!!
詳細を見る