9:00~17:00(日・祝 除く)
こんにちは 少し更新が遅れていますが、4月に仕入れた板の40枚強の中から、とてもいいが入荷しておりますのでご紹介! まずは、トチ。こちらはサイズがしっかりあり、杢が入った綺麗な一枚です。 元の方は本当に綺麗な縮杢が出てい […]
詳細を見る
【気になる質問】 Q:ヒノキの香りを持続させたいんですが・・・ この質問を頂いたのは、およそ2年前です。お電話で「ヒノキのテーブルを購入したいと思っているのですが、香りは持続できますか?」そんなお話だったのですが、結論か […]
詳細を見る
日本人が桜の次に好きな木と言えばこの木。 「カエデ」ではないでしょうか。一口にカエデと言ってもいろんな木があり、秋に紅葉を楽しませてくれる代表的な木です。 色も赤や黄色、茶色と本当に鮮やかで見ていて飽きませんよね。また、 […]
詳細を見る
突然ですが、弊社には在庫全ての板を掲載しているサイトがあります。 今までたくさんの方々のご愛顧を頂いておりますが、使いたくても、どうやって検索すればいいのか分からない!という方のために、今日は板蔵の検索システムの使い方に […]
詳細を見る
木に鬼と書いてなんとも怖そうな名前ですよね。 この漢字をなかなか読める方は少ないのではないでしょうか。ですので読みの答えは最後に公表します まずこの木のご紹介。 中国原産のこの木は、中国では重宝されている木といってもきっ […]
詳細を見る
【気になる質問】 Q:乾燥してないと使えないんですか? 板蔵の在庫検索から、気にいって頂いた何枚かの板の中に「半乾燥材です」と書いてあるため、このような質問をいただきました。 実際には「※天然乾燥を基本としているため、品 […]
詳細を見る
木に土を2つで何と読むでしょうか? この木は「カツラ」と読みます。 名前からは想像はできないかもしれませんが、この木の葉っぱはハート型をしていてとてもかわいいです。 たまに葉っぱをラミネートして栞にするようなイベントがあ […]
詳細を見る
【気になる質問】 Q:脚ってどんなものでもいいの? ネットで安い脚を見つけたんだけど、脚はどんなものを使ってもいいの? と、目を付けてみえる脚の写真を見せて頂きながら、そんな質問を頂きました。 一枚板を天板として使うので […]
詳細を見る
今日の木は読みは簡単。赤くて美味しい果実がなる木。 リンゴです。 今日はいろんなりんごにまつわる話をしていきたいと思います。 1.リンゴの木を見てひらめいたわけじゃない?! ニュートンはリンゴの木からリンゴが落ちてきたの […]
詳細を見る
こんにちは。 『杢』って皆さん、分かりますか? 実は私も入社当時は全く分かりませんでした。(現在入社3年目です) 入社当時は・・・ 「この光にあてるときらきらしてみえるのがそうだよ~」とか「波打っているようにみえるでしょ […]
詳細を見る