9:00~17:00(日・祝 除く)
こんにちは。 今日は板蔵のショールームをご紹介。 板蔵は原板倉庫とショールームの2拠点に板があり、原板倉庫は削る前の板がメインで4000枚以上がこの原板という状態で管理をされております。こちらは運営会社であるヤマガタヤ産 […]
詳細を見る
こんにちは。 今日はたまたま屋久杉を出して並べる機会があったのでせっかくならと、改めて屋久杉のご紹介と倉庫で並べた屋久杉を動画を撮ったのでご紹介したいと思います。 恐らく日本に住んでいて知らない人はいない「屋久杉」。そん […]
詳細を見る
ヤマガタヤ産業株式会社は、 7月22日(木) ― 7月25日(日)までお休みを頂いております。 休業休業期間中はご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
詳細を見る
こんにちは。 今日は、今はやりの(少し前ですかね(笑))の、あの漫画にちなんだ?!樹種をご紹介。 まず、なぜご紹介しようと思ったかというと…板を探しに倉庫にいったら、一枚板にとある張り紙がありました。 それは漫画のキャラ […]
詳細を見る
こんにちは。 板蔵では業者様向けの説明会を定期的に行っています。 検索システムの使い方、板蔵のショールームの事などをお伝えしていますので、気になってはいるけど使い方が分からない方、板蔵についてもっと知りたい業者様はぜひご […]
詳細を見る
こんにちは。 板蔵でのお問い合わせは一枚板のテーブルやカウンターが主で納品させて頂いておりますが、たまにご依頼を頂いている「看板」について過去の施工例も併せてご紹介していこうと思います。 雨風が当たる外だと木はもちろん弱 […]
詳細を見る
こんにちは。 今日は主要樹種だけではありますが、特徴・色味・施工例をまとめた「樹種紹介」を作成したので、そのご紹介です。 最近頂いたお客様からのご要望で作成しました。というのも、カタログは施工例を中心に載せさせて頂いてい […]
詳細を見る
こんにちは。 板から変なのが出たら記事にするという事がなかなか定番づいてきて、ありがたいことに(?)出るたびに声をかけてもらえるようになりました。いつもは出てきた後の状態をお見せすることが多かったのですが、 今回は木に埋 […]
詳細を見る
こんにちは。 板蔵では業者様向けの説明会を定期的に行っています。 検索システムの使い方、板蔵のショールームの事などをお伝えしていますので、気になってはいるけど使い方が分からない方、板蔵についてもっと知りたい業者様はぜひご […]
詳細を見る
こんにちは。 今日は長さ2000、幅1200、厚み80の総杢「トチ」を施工させて頂いたので、その流れをお届けしたいと思います。 一本の電話から 板蔵の原板倉庫に原板の状態で入ってきたのは2020年の1月。乾燥材として入手 […]
詳細を見る