9:00~17:00(日・祝 除く)
こんにちは。 今日は一枚板を普段取り扱う私たちスタッフでもなかなか聞いたことがない、これは木材としてはなかなか珍しいという樹種を紹介していきたいと思います。 一般的に木の名前がメジャーではないので、スギやヒノキ、ウォール […]
詳細を見る
こんにちは。 今日は読むことはできるけど、どんな木かわからない。 そんな木の紹介です。読みはそのまま「アサダ」と読みます。こうやって漢字でご紹介すると、樹種名というより人名のような気がしますよね。 アサダはカバノキ科の木 […]
詳細を見る
【気になる質問】 Q:土日でもみれますか? 板蔵では、基本的に平日10:00~17:00まで営業をしております。完全にお休みを頂いているのが、日曜日・祝日です。 土曜日は不定休で営業している日もございます。 不定休のため […]
詳細を見る
こんにちは。 今日はこの木をご紹介。皆様読めますでしょうか? 鵜(う)松明(たいまつ)樺(かば)普通によむと「うたいまつかば」という風に読めますよね。実はこんな漢字がついたのにも訳があるのですが、この漢字で「ウダイカンバ […]
詳細を見る
こんにちは。 今日は板×異素材ということで、レジンを使った一枚板を紹介していきたいと思います。レジンといえば、最近の若い子に人気のレジンアクセサリーなんかで有名ですよね。UVライトや太陽の光で硬化して、透明になる液体状の […]
詳細を見る
こんにちは。 本日は木にカタカナの「ト」と書いて「ホオ」と読む「ホオノキ」についてです! さて、皆様、ホオノキと言えば「朴葉寿司」が思い浮かびますよね。 大きな一枚の葉っぱにちらし寿司などをのせつつんであります。この大き […]
詳細を見る
こんにちは。 クリスマスはちょうど昨日終わってしまいましたが、今日はクリスマスには欠かせない関わりの深い木について書いていきたいと思います。 クリスマスといえばツリー!家で飾らなくても町を歩けばツリーが立っていたり、お隣 […]
詳細を見る
こんにちは。 もういよいよ2019年も終わりに近づいてきましたね。今日は板蔵で2019年に人気だった樹種を紹介したいと思います。皆さんは何だと思いますか? ランキングに入る前に、去年のランキングを振り替えってみましょう。 […]
詳細を見る
こんにちは。 これは今年初めに納品させて頂いた、ミズメの一枚板を購入されたお客様の話です。 きっかけは、去年の11月の終わり今からちょうど一年ほど前に板を見にご来店を頂きました。おそらく、板蔵のHP等を見て知っていただけ […]
詳細を見る
【気になる質問】 Q:直接見に行った方がいいですか? 板蔵はお客様にご愛顧頂き、現在全国から問い合わせを頂いております。北は北海道、南は沖縄まで納品させて頂いた実績もあります。 さて、では皆様ご来店されてから板を決められ […]
詳細を見る